「大奥」に登場する老中・阿部正弘(瀧内公美)の行ったことをまとめてみました。
※ネタバレを含みますのでご注意ください。
阿部正弘は、13代将軍・家定(愛希れいか)に仕え、2人は次第に絆を深めるようになるのですが、
どのようにその絆を深めていったのかをはじめ、家定の元で阿部正弘が行ったことを中心にその最期までをまとめてみました。
(※この記事は、よしながふみさん原作の漫画「大奥」のストーリーを元に綴っていますので、ドラマ「大奥」とは少し内容が異なる場合があります。)
【ネタバレ】「大奥」阿部正弘とは?
「大奥」に登場する老中・阿部正弘(瀧内公美)のネタバレ紹介は以下の通りです。
阿部正弘は、徳川家康に影武者として仕えた阿部正勝の子孫。
赤面疱瘡の撲滅に成功したことで、男性が再び要職に就くようになったものの、身体が弱く、家督を継ぐことに及び腰である兄・正寧に代わって家督を継ぐことになりました。
跡目相続の挨拶のため、江戸城に登城した際に初めて会った11代将軍・家斉の孫娘の祥子(さちこ後の家定)が大変聡明で会ったことから、次の将軍はこの方だと予感していました。
【ネタバレ】「大奥」阿部正弘と家定との絆!
阿部正弘は、第12代将軍である家慶より次期将軍にと指名された娘・家定(祥子より改名)に仕えるようになり、次第に絆を深めていくことになります。
2人の絆の深まりの過程をまとめてみました。
家定に再三呼びつけられる
家定(愛希れいか)に仕えるようになると、阿部正弘は再三家定に呼びつけられるようになります。
阿部正弘は家定の元へ駆けつけますが、少しでも遅れると、家定よりひどく叱責を受けるのです。
どうしてそこまで家定が怒るのか・・・やがて、阿部正弘はその理由を知ることに。
家定は、父である将軍・家慶より性的虐待を受けており、家慶の虐待から逃れようと、自分の元に阿部正弘を呼びつけていたのです。
家慶についてはこちらの記事にまとめてあります↓
瀧山の起用
家定のおかれた状況を知ったことで何とかできないものかと思案していたところ、寺社奉行として「まずは幕府の政に対する市井の声を聴こう」と、芳町へと出かけたことで瀧山(古川雄大)に出会います。
芳町とは陰間茶屋(かげまちゃや)のある場所であり、陰間とは、客を相手に男色を売った男娼の総称。
瀧山は、元々は武士の家に生まれた次男で、蘭学を学んでおり将来は蘭学者を志していました。
ある日、浮気者の父親を母親が殺害した後、自らも自害。長男の兄も自害してしまったため、お家取り潰しとなり、武家と言っても貧乏であったため、陰間として身売りされてしまったのです。
父親譲りの容姿の美しさに加えて、頭の回転が速く、政の話においても常に的を得ていることから、阿部正弘は瀧山を気に入り、
自らが出世をし、寺社奉行から老中になった際に瀧山を身請けします。
そして、大奥総取締役に任命。
西の丸奥にいる家定を家慶から守るように命じたのです。
瀧山については、こちらの記事にて詳しく書いてあります↓
胤篤との姿を見て
幼いころから父・家慶から性的虐待を繰り返されていただけでなく、「家慶の寵愛を奪うライバル」として見られてしまったことで母からも毒を盛られるなど、
子として通常得られるはずの両親からの愛情を得ることができなかった家定でしたが、阿部正弘や瀧山など心から信頼できる家臣たちがいることを実感します。
また、阿部正弘にとっても家定は大切な存在であり、3番目の正室である胤篤(福士蒼汰)と仲睦まじく寄り添う姿を見ては、家定の過去の苦しみを想い、心から「幸せになってもらいたい」と願うのです。
手作りのカステラ
家定のことを家慶から守ることに力を尽くした阿部正弘でしたが、寺社奉行としても次々と難題を解決。
また、老中となってからも、黒船来航にあたっては大統領親書に対する意見書を全国に公募してから日米和親条約を結ぶなど、政に対し大いに手腕を発揮します。
家定の信任も厚く、外交についてはすべて任されていたことで心労がたたったのか、阿部正弘は病床に伏せるように。
すると家定は、自らが作った手作りのカステラをカステラ好きの阿部正弘の元に届けるのです。
カステラは、家定と阿部正弘の親睦を深めるアイテムとして度々登場するアイテムであり、2人でカステラを焼くシーンも登場します。
【ネタバレ】「大奥」阿部正弘の最期は?
兄から家督を譲られ、幕府に仕えることとなった阿部正弘は、寺社奉行として、そして老中として手腕を発揮し、人々から多大な人気を博します。
また、家慶の性的虐待から家定を守るなど、献身的に家定に仕え、家定との間に強固な絆を結びました。
黒船が来航し、対応を任されるなど重責を担ったことによる心労がたたったのか、阿部正弘はみるみるやせ細り、同僚の堀田正睦(高木渉)に老中首座の役目を譲ると、遂には39歳の若さでこの世を去りました。
阿部正弘がこの世を去る前、お見舞いに手作りのカステラを届けてくれたお礼を家定に伝えるべく登城すると、
父・家慶より毒を盛られた影響で体の弱っていた家定は馬に乗った元気な姿を見せ、「この通り元気だから、安心して静養するように。」と伝えます。
この家定の元気な姿を見た阿部正弘は、「私は上様の病をすべて持って逝きます。今度こそ、御台様と幸せになって下さいませ」と言い、
その言葉を聞いた家定は、ひどく動揺し、嘆き悲しむのです。
最後の最後まで、2人の絆が強固なものだったことが分かります。
家定の死因についてはこちら↓
まとめ
「大奥」に登場する老中・阿部正弘(瀧内公美)の行ったことをネタバレを含め、まとめてみました。
兄に代わって家督を継いだ阿部正弘は、寺社奉行として手腕を発揮すると共に、家定とも深い絆を結んでいきます。
再三にわたって家定に呼び出されることの理由が将軍・家慶の性的虐待にあることを知った阿部正弘は、陰間茶屋より身請けした瀧山を大奥取締役に任命し、家慶の性的虐待から家定を守るなど家定に献身的に仕えました。
また、老中首座として来航した黒船に対応し、日米和親条約を結ぶなど重責を担ったことによる心労がたたったのか、39歳の若さでこの世を去ることになるのですが、
最後の最後まで家定の幸せを願っていたのでした。
関連記事はこちら↓